グラチャンバレー初日。
アメリカ戦でストレート負けと、悔しい黒星スタートを切った日本。
連続得点をあげる場面もあっただけに、流れがつかみ切れなかったのが悔やまれます。
そんな中、めちゃくちゃ気になったのはタイムアウトの場面。
完全に中垣内監督が蚊帳の外・・・。
ということで今回は。
中垣内監督の裏で実質的な指揮をとっているブランコーチについても調べてみました。
Contents
グラチャンバレー男子初日のタイムアウトで中垣内監督は蚊帳の外?
第二セットでのタイムアウト。
流れを変えようとメンバーを呼び寄せる日本勢。
しかし、その光景は結構衝撃的でした。
ブランコーチを中心に円を作る日本チーム。
その周りを、ウローウローと歩く中垣内監督。
完全に蚊帳の外感。
近くにいた大竹選手に声をかけ、何やらアドバイスをするも、ほとんどそれ以外の選手とは話さず。
これは・・・一体どういうことなのでしょうか?
実質的な指揮をとるブランコーチはすごい人だった!プロフィールや経歴を調査
ブランコーチのプロフィール
【龍神】5月20日(土)は、フィリップ・ブラン監督代行の57歳の誕生日でした。昨夜、チームみんなでケーキでお祝い。選手たちからは、ささやかですがバースデーカードをプレゼントしました🎁海外遠征まであと3日。今日の練習も頑張っていきましょう!#龍神NIPPON #バレーボール pic.twitter.com/7oickaKZ7K
— 公益財団法人日本バレーボール協会 (@JVA_Volleyball) 2017年5月21日
チームの中心でゲキを飛ばすブランコーチ。
タイムアウトなどをとるタイミングも、基本的にはブランコーチが指示をしているようです。
というのも、このコーチめちゃくちゃすごい人なのです。
名前:フィリップ・ブラン
英語表記:Philippe Blain
国籍:フランス
生年月日:1960年5月20日
出身地:モンペリエ
身長:193cm
体重:89kg
役職:監督、コーチ
ポジション:WSー引用:ウィキペディアより
でかいな、じーちゃん(笑)
実質的な指揮をとるブランコーチはすごい経歴!
現役時代はフランスリーグのモンペリエUC、イタリア・セリエAのクーネオでプレーしていたブランコーチ。
フランス代表としても活躍し、欧州選手権4回、世界選手権2回、1988年ソウルオリンピックなど、通算340試合に出場したものすっごい選手だったんです。
なんてったって、1986年世界選手権では最優秀選手に選出されてますからね。
1991年に現役を引退し、クーネオの監督に就任。
2001年にフランス男子代表監督に就任。
・2003年欧州選手権:準優勝
・アテネオリンピック世界最終予選:7戦全勝で出場権を獲得
そして、バルセロナオリンピック以来3大会ぶりとなる2004年アテネオリンピック出場へと導いた名将なのです。
中垣内が監督をすることにファンは不満?
色々と問題の多い中垣内監督に、ファンは不満が多いようです。
中垣内監督に関する記事はこちらから。
↓↓↓
中垣内祐一監督の現役時代は元祖イケメンバレー選手?再婚した嫁はどんな人?
まぁ、日本代表監督になった時に事故を起こすなどして、一時監督を退き代行を立てていましたからね。
その時の代行監督も、ブランコーチがやっておられました。
ファンからは


などの声まで上がってしまいました。
日本バレー協会の作戦は中垣内とブランの最強タッグか?
経歴的にも、やっぱりブランコーチに対する信頼が強い部分はあるのかもしれません。
日本バレー協会もその点を危惧してか、中垣内監督を支えるコーチという形でブランコーチを迎え入れました。
なぜ監督という形で迎え入れなかったのかは謎なのですが・・・。
やはり、日本チームに日本人監督をつけておきたかったのでしょうか?
日本でも知名度の高い中垣内監督と、指導者として絶対の実力を持つブランコーチの最強タッグが日本バレー協会の作戦だったのかもしれませんね。
これが、戦績としてうまく出てくれれば万々歳!
選手の活躍がいろんな角度から?!Huluのライブ映像の臨場感が半端ない!
グラチャンを見て初めて知ったのですが、今Huluだといろんな角度からの映像がライブで見れるんですね!
スパイクを打つ瞬間とか、ブロックを決める瞬間とか。
一体どこにカメラが仕込まれているのか謎ですが、かなりの臨場感を体験できます!
無料トライアルで2週間は無料だし、もし興味があったら下記のリンクからHuluの公式サイトが見れますよ♪
↓↓↓
まとめ
中垣内監督の現役時代を知る筆者としては、蚊帳の外にいるガイチの姿を見てちょっと悲しくなってしまったり。
ただ、あの押されている局面では、ブランコーチの適切なゲキが必要だったのかもしれません。
まだまだ試合は始まったばかり。
それぞれの選手や試合速報などについては、こちらのまとめ記事でチェックできます。
↓↓↓
グラチャンバレーとは?女子・男子の2017年日本代表に関する記事と戦績まとめ
いろんな情報を知ることで、応援にも熱が入りますしね♪
日本がいい結果を残せるように、私も声を枯らして応援したいと思います!
頑張れ、NIPPON!
最後までお読みいただきありがとうございました。
by コネとみ