こんにちは、connectommy(コネクトミー)ことコネとみです。
先日ふと見ていた番組に、源さんがゲスト出演!
その中のトークで、ご自身の声質に劣等感を抱いているという発言が。
2017年に公開された映画では、声優を勤めているというのに大丈夫なんでしょうか?
今回は、番組で話していた星野さんの意外な素顔や、星野さんの声優っぷりへの評価をまとめてみました。
日本国内はもちろん世界中の音楽・スポーツイベントのチケットがviagogoで手に入る!
星野源が自身の声質に劣等感があると告白
【サワコの朝】で語ったいろんな顔

2017年4月29日
星野さんが【サワコの朝】にゲスト出演されました♪
阿川佐和子さんがオープニングで恋ダンスをしているのが可愛かったですね(笑)
恋ダンスのブームで、子供達が踊りながら近寄ってきたり、恋ダンスの練習をしている女子たちを見つけて隠れながら歩いたりしたエピソードを話していた星野さん。
話題になるのも、大変ですね(苦笑)
また、成長するにつれ周りに対して気持ちを表現することができなくなっていった星野さんは、高校時代に精神的にかなり弱ってしまったんだとか。
そんな時に、ジャズ好きのご両親が紹介してくれたのが
NINA SIMONEの『I LOVES YOU, PORGY』
こんな素敵な曲を送ってくれるなんて。
素敵なご両親!
こういったベースがあって、今の星野さんの音楽に対するベースができたんですね♪
中学時代に星野さんが作っていた曲

中学時代からギターを弾き、作詞・作曲などもやっていたんだそうで。
当時は、まだ心を閉ざしていた時代だったので、とにかく「わからない」という言葉をギターの音に乗せて叫んでいたとのこと。
その頃作った曲のタイトルが
『人の関係』
中学生とは思えない哲学的なタイトル(苦笑)
思春期だったからこそ、余計に辛かったんでしょうね。
私も学生時代にいろんなコンプレックスで悩んでいた頃のことを、ふと思い出してしまいました。
恋愛について肉食発言

人見知りだと言い続けてきた星野さんは、年齢を重ねるごとに
「それは相手に対して失礼だ!」
と、考えるように変化。
そんな星野さんの変化を聞いて阿川さんから
「恋をする時はどうですか?」
という、ファンも気になる質問を投げかけてくれたんです!
ナイス、サワコさん!!!
恋をする時は逆で。
わ、これ好きだ!
と思うと、ドーンと言っちゃっていました
まさかの源さん肉食発言(笑)
それに対して阿川さんも
何?!
なんて素直なリアクション(爆)
好きです!
ってすぐ言っちゃうんです。
すぐ言っちゃうっていうか、我慢できないっていうか。わぁって好きになって、好きですって言われて振られたら、まぁしょうがないかっていう。
諦めるっていう。
男らしい!
めっちゃ、かっこいい!!
サワコさん「あっちから好きですって言われたら?」
んー、なんか、言われたいです。
あんまり言われないです。告白とかされたいじゃないですか。
されたことないので・・・していただきたい。
していただきたい!
いやぁ、源さんめちゃくちゃ肉食系男子だったんですね。
まさか告白されたことがないなんて、びっくりしましたけども。
噂のあの方の時も、源さんから言ったってことですかね?
星野源の彼女がaikoならファンも納得?イケメンの恋は結婚になるか
そういえば、星野さんのオールナイトニッポンで、同系列の番組を担当する岡村隆史さんが
「チューする時は、相手に許可を求める」
と言ったことに対して
「『キスしていい?』って聞いちゃダメ」
って、アドバイスしてましたもんね(笑)
さすが、肉食系源さんです!
(まぁ、この場合、岡村さんの方がちょっと微妙ですけど・爆)
あんな素敵な声なのに!声質に劣等感がある発言に驚き

星野さんは、幼い頃から自身に劣等感を抱いていたんだとか。
顔も、スタイルも。
そして、声も。
あんなに素敵な歌を世に送り出しているのに、これには驚き!!
少しこもった声は、マイクに乗らない声でスタッフさんを困らせていると心配されていました。
役者として仕事を始めたばかりの頃は、音声さんに
「お前、声聞こえねぇんだよ!もっとでかい声で話せよ!!」
と、何度も怒られたんだそうです。
ご本人は、結構出していたんですけどね。
私も、女性でありながら親にまで電話口に男性と間違われるほど低い声なので、何度も相手に話を聞き返されることがあるんです。
この声がコンプレックスでコンプレックスで。
そんな経験があるからか、星野さんのこの発言には驚きと同時に共感してしまいました。
とはいえ。
歌手として成功を納めた現在は、周りのみんなから歌声を褒められることが増えてだんだん自分の声が好きになってきたとか♪
源さん、本当にあなたの声は素敵ですよ!!!
【サワコの朝】を見逃した方に

これだけ私が興奮しちゃうサワコの朝・源さんゲスト回!
民法ポータルサイト【Tver】ならば、放送後一週間は無料で視聴することができます。
この回は2017年5月6日7時59分まで無料視聴可能!
(もっと早くシェアできればよかったんですが・・・ごめんなさい)
ちなみに、同じサイトで源さんのアルバムジャケットデザインをした吉田ユニさんの【情熱大陸】も見ることができますよ♪
吉田ユニさんに関する記事はこちら。
吉田ユニの年収や性格は?個展レベルのインスタをまとめてみた[情熱大陸]
ユニさんの動画は、2017年5月7日22時59分まで視聴できます!
星野源が声優に挑戦した映画【夜は短し歩けよ乙女】
筆者のネタバレ感想も
【夜は短し歩けよ乙女】とは?

星野さんが主役を務めるこの映画。
原作は森見登美彦先生が書かれた青春恋愛小説なんです。
第20回山本周五郎賞を受賞し、2007年本屋大賞2位に輝いた人気作品。
累計売上は、なんと120万部!!!
しかも主題歌がASIAN KUNG-FU GENERATION。
アジカンの歌も好きなので、この世界観にドキドキです。
【夜は短し歩けよ乙女】のあらすじ

クラブの後輩である”黒髪の乙女”に思いを寄せる”先輩”は
今日も「なるべく彼女の目にとまる」ようナカメ作戦を実行する。春の先斗町、夏の古本市、秋の学園祭、そして冬が訪れて・・・。
京都の街で、個性豊かな仲間達が次々に巻き起こす
珍事件に巻き込まれながら、季節はどんどん過ぎてゆく。外堀を埋めることしかできない”先輩”の思いは
どこへ向かうのか?!ー引用:【夜は短し歩けよ乙女】公式ホームページより
映画のキャスト

気になるキャストを一覧にしました。
役名の後に書いてある俳優さん、声優さんはキャラクターボイスです。
先輩:星野源
黒髪の乙女:花澤香菜
学園祭事務局長:神谷浩史
パンツ総番長:秋山竜次(ロバート)
樋口師匠:中井和哉
羽貫さん:甲斐田裕子
古本市の神様:吉野裕行
紀子さん:新妻聖子
ニセ城ヶ崎:諏訪部順一
プリンセスダルマ:悠木碧
ジョニー:檜山修之
東堂さん:山路和弘
李白さん:麦人
なんと、錚々(そうそう)たる声優陣!!!
おげんさんの時のキャストにも驚かされましたが、この声優陣の中で主役をやるってかなりすごいことですよ。
あまりアニメを見ないという人も、聞いたことはある!という人もいるんじゃないでしょうか?
神谷浩史:夏目友人帳の夏目貴志
中井和哉:ワンピースのゾロ
甲斐田裕子:銀魂の月読
吉野裕行:弱虫ペダルの荒北先輩
諏訪部順一:黒子のバスケの青峰
悠木碧:魔法少女まどかマギカのまどか
檜山修之:幽遊白書の飛影
山路和弘:PSYCHO-PASS サイコパス 2の雑賀譲二
麦人:エヴァンゲリオンのゼーレ議長・キールローレンツ(選抜したアニメは、筆者の好みか多分に影響してます、ごめんなさい・笑)
お相手の花澤香菜さんは、小野賢章さんとの熱愛を認めたばかりの大人気声優さんですしね♪
小野賢章の結婚は?彼女花澤香菜から見る好きなタイプをまとめ
アニメもよく見る筆者といたしましては、かなり豪華な声優さんに驚きを隠せませんでした。
それ以外にも
とと姉ちゃんにも出ている新妻聖子さんに、(私の中で)ピカイチの高須クリニックCMソングを歌うロバート秋山さん(笑)
こんなメンバーの中で主役を務めるって、かなりのプレッシャーだったのでは?
特に、声質にコンプレックスがあると言っていましたからね・・・。
原作本を読んでみた
他の方も言っていたように、結構シーンや登場人物はカットされています。
あれ?映画だとこれはあの人だったのに。
というような場面がちらほらと。
原作を知ってから映画を見に行くと、確かに違和感というか、無理やりくっつけた感が出てくるかもしれませんね。
ただ、私の場合は、映画→原作の順番だったので(本を読むスピードが遅かったため、順番が逆になったのですが)映画で足りない部分を原作で補填するような感じになりました。
正直、別物として読む方がいいかもしれません。
私は、映画も原作も好きです。
これだけ長い作品をあの映画の短い時間に納めるという点で言えば、絶対に守らなければいけない世界観等は崩していないので、素晴らしい映像化だと私は感じましたよ♪
アニメ映画【夜は短し歩けよ乙女】の評判はどうだった?
映画自体の評判
夜は短し歩けよ乙女見てきたよ〜凄かった…原作読まずに来てしまったので帰りに買って帰ろう
— てらし@ティアF56b (@0terashi0) 2017年4月25日
映画を見てから原作が読みたくなるって、最高の流れ!
夜は短し歩けよ乙女の映画を見てきたが
1時間半に尺をまとめるための作りだった
とても面白おかしくつくっていたがテンポが早すぎて小説読んでない勢には厳しいかなぁと
僕自身、小説を読んで自分で想像した方が好きな作品だった#夜は短し歩けよ乙女— 今西くん(偽名 (@yakyuuhiro1027) 2017年4月25日
映画化あるあるですね。
私も見に行く前に、原作を読むことにします!
[追記]結局、読破する前に映画を見てしまいましたが、結果オーライだったかも(苦笑)
『夜は短し歩けよ乙女』見に行く人、一人で行くのも二人で行くのもいいけどとにかく夜行ったらいいよ。本当に。絶対見た後お酒飲みたくなるから!!
— ハチ公 (@advancetry) 2017年4月25日
めっちゃ気になるツイート!
一体どんなお話なんでしょうか・・・(ドキドキ)
夜は短し歩けよ乙女見てきました!
例の局長のシーン、可愛すぎて死にました…
神谷浩史のオタクは見た方がいいですよあれは……— 栞良.@ハイローを見てください (@dgs_k_o) 2017年4月25日
舞台挨拶でも、神谷浩史さんが女性の声を出して歌っているっていうのが話題になっていましたよね!
みんな……FOD(フジテレビオンデマンド)で期間限定で四畳半神話大系が無料で全話観られるぞ……面白いからマジで観ろ……そしてその足で夜は短し歩けよ乙女を観に行くのだ…… pic.twitter.com/8QugSmcyL2
— メメメ (@kome_ga_tabetai) 2017年4月25日
夜は短し歩けよ乙女の作家さんの別の作品ですね!
これは素晴らしい情報。
どうやら、2017年5月12日までは無料のようですよ!
「夜は短し歩けよ乙女」を見た。最近見た映画の中では群を抜いて良かった。どうしたらあんな映像を思いつくのだろう。同じ映画を二度見るくらいなら、そのお金で別の映画を見たいクチだけど、これはもう一度見たいと思えた。
— ばるぼら (@walhal401) 2017年4月25日
ものすごいリアルなトーンのツイートですね。
こういう人が推すものは、なんとなく信用できる(笑)
♬星野源🌟が主人公に声をあてる
アニメ映画!✨『夜は短し歩けよ乙女』✨
90秒予告CM意気地がない所が
源さんらしい😂✨#よかったらRTしてね!#星野源 #お源さん pic.twitter.com/F9FXgIP5zM— 星野源ファン【厳選動画】 (@Hosinosaitamage) 2017年5月4日
いやいや。
実は源さん、肉食男子らしいですよ(爆)
映画の評価としては、結構いい評価を語る人が多かったように感じました。
中には「内容がわかりづらい」とか、「無理やり時間内に納めた感じだった」などの意見もありましたね。
確かに、原作本があるものを映画にするとどうしても省かなければならない部分が出てきてしまうんですよね。
そのせいで、駆け足感が出たりとかわからない部分が出たりとか。
ただそう言った意見を含めて見ても、割合で言えば高評価な意見が多かったように思います♪
星野さんの声優っぷりの評判は?
夜は短し歩けよ乙女見に行こうかなーー
ストーリーに興味はないが、声優が星野源と花澤香菜ってだけでかなり見てみたい— だーとよ (@jukenyorianime) 2017年4月8日
やっぱりこのキャストは注目度が高いですよね。
夜は短し歩けよ乙女。声優に関しても特に問題なかったどころか結構はまってた。パンツ総番長は声に関してはほぼ遜色ないし、芝居の所は秋山竜次でやってこそ。主人公は星野源が色々こじらせてる設定を演じきっている。なんといっても花澤香菜さん。本当に文句なし。奇天烈な踊りの所もばっちり。
— 高野に行ったあんすこむたん(旧でりだん) (@deyidan) 2017年4月8日
声優としても、俳優としても。
難しい役どころだっただけに、このツイートは嬉しいでしょうねぇ。
「夜は短し歩けよ乙女」の映画、むちゃくちゃ良かったので、みんな見に行って欲しい。
作家性をこれだけ出してもエンタメとして成立することに感動して涙が出ました。正直心配してた星野源氏もとても先輩だったし、他の声優さんもみんな最高だったし、何より神谷浩史氏ずるくない?— りょー (@murai_r) 2017年4月8日
『夜は短し歩けよ乙女』、面白かった。星野源にロバート秋山とタレント声優陣が普通に上手いのも良かった。
— 破壊屋ギッチョ (@hakaiya) 2017年4月23日
原作ファンからすると
「人気な芸能人」
というだけでキャスティングされちゃうとげんなりしちゃうことが多いんですよね。
そこをクリアしてくるところが、さすが源さん。
「夜は短し歩けよ乙女」
特筆すべきは実力派声優陣の中で主役を張る星野源の表現力
技術、演技を超えキャラクターの表現の域に達している
オーバーアクションな世界に見事に馴染みきっている
作詞作曲に歌手、俳優に声優までこなす彼の多才ぶりと才能には感服するしかない pic.twitter.com/MIA2AOVVyV— 雄八(e) (@Hy_OPA_e) 2017年4月13日
ものすごいべた褒めきましたよ、源さん!
こちらは
めっちゃいい評価:1割
高評価:6割
普通:2割
悪評:1割
と言った感じでしょうか。
印象的だったのは、筆者を含む
いくら人気だからって原作を汚しちゃいかん!
系の人たちからも、高評価を得ていたところです。
源さん、声質に劣等感を持つ必要なんてないです。
あなたの声や演技は、ファン以外も認めているようですよ!
追記:【夜は短し歩けよ乙女】ネタバレ感想

公開終了ギリギリで、筆者も滑り込みで見ることができました♪
公開終了間際のレイトショーだというのに、結構お客さんが入っていてびっくり!
星野さんのファン、原作のファン、豪華声優陣のファンなどなど。
いろんな人が集まっているんでしょうね。
ここから先は、映画のネタバレが若干含まれますのでご注意ください。
この作品の監督は、2018年にNetflixで公開されるデビルマンを手がけるんですよね。
昔放送したデビルマンでは描けなかった、原作に忠実なちょっとえぐい内容をアニメ化するっていうので注目されています。
初の湯浅監督作品だったのですが、夜は短しーの感想は・・・。
アニメーションの使い方がすっごくポップで明快でコメディタッチ!
というのが、まず第一ポイントでした。
ライムスター宇多丸さんが放送している映画評論【ムービーウォッチメン】で
アートでアバンギャルドでシュールであることそのものが
エンターテイメントに直結しているというのが魅力
と、おっしゃっていました。
最初聞いたときは、全く意味がわからなかったのですが(笑)
観てみて納得。
色使いがすごくカラフルで、感情を色で出している感じがすごく見てて心地よかったんですよね。
あとは要所要所に撒き散らされているギャグ要素(笑)
客席では結構声を出して笑う人もいましたね。
春夏秋冬のパートがあり、それを一夜の出来事として物語は進むのですが、人によってはそれが詰め込みすぎで意味がわからなかったという意見も。
確かにテンポは早めではありますし、若干無理やりくっつけているという感じがする部分もあるのかもしれないですが、私は逆にあのテンポでよかったなと思いました。
もっと遅かったら、こっちの感情が追いついてしまって飽きてしまうだろうなぁと。
個人的に『ストーリーを追いかける方がワクワクして楽しい』っていうのもあるんですけどね。
あと、筆者はとっても星野さん大好きなんですけど、どうもタレントさんが声優をやっていることでがっかりすることが多くてですね(汗)
ちょっと、構えていたんですが・・・。
星野さんもロバート秋山さんも、全く違和感なし!!!
むしろ、ラストの方に出てくる”先輩”の自分会議のシーン。
あれ、ガヤも全て星野さんの声でしたよね?
いろんな声を出されていて、テンションがおかしくなるところも含めて、ものすっごく世界観と調和していていい声優さんだなとビックリしました(笑)
あと、秋パートの文化祭で行われるミュージカルは全てツボでした!
あれは完全に皮肉が入っていると思う(笑)
神谷さんの女性声での歌声もさすがでございました♪
トータルしてちゃんとメッセージも伝わってきたし、見たあとすっきりとした高揚感と
『うわぁー、飲みたい!』
という気持ちで満たされましたとさ♪
映画の公開がいつまであるかは微妙なところですが
(2017年5月5日の時点で公開終了しているところ多し)
DVD化したらもう一度見たい作品でしたよ♪
星野さんファンであれば、必須です!
まとめ
ゴールデンウィーク前の激務で、筆者はまだ見れていないんです(涙)
やっと見られる♪
(追記:みてきました!)
公開が終わっている映画館も多い中、渋谷のHUMAX CINEMAではまだ公開されていて命拾い(2017年5月5日現在)
源さんの声優っぷりを堪能できることに感謝!
最後までお読みいただきありがとうございました!
by コネとみ
コメントを残す