有名人や相撲取りが来る節分の豆まきイベント場所3選!2018年に呼ばれそうな人を予想
2月3日の節分が近づいてきましたね。
皆さん、豆まきや恵方巻の準備はできましたか?
節分といえば、やはり豆まき。
豆をまいて鬼を追い出し、
新しい年を迎えようという願いが込められています。
そして2月3日は、
毎年節分の豆まきイベントが全国各地で行われています。
ニュースなどで話題に上がるのでご存知の方も多いですよね。
今年はどんな芸能人やお相撲さんが
ゲストで登場するのでしょうか。
2018年の節分豆まきイベントをのおすすめ場所と
ゲストをまとめてみました。
Contents
節分の豆まきイベントで有名人や相撲取りが来る場所3選<浅草寺>

まずは、浅草にある浅草寺。
観光客や参拝客でいつも大賑わいですよね。
こちらでは毎年節分会という、
豆まきのイベントが行われています。
今では多くのお寺で芸能人を招いて豆まきをしていますが、
実はこの浅草寺が発祥であるといわれています。
江戸時代後期に発行された書物に、
浅草寺の豆まきの記述があるそうです。
長い歴史を持つ伝統行事なのですね。
そんな節分会、芸能人が登場するのは16:00~17:00です。
20分毎にゲストが入れ替わります。
毎年、浅草にゆかりのあるゲストが登場しますよ。
2017年に呼ばれた有名人は
・アニマル浜口さん
・ナイツ塙さん、土屋さん
・林家三平さん
・三遊亭 金時さん
・水谷八重子さん
・浅草七助さん
・山田太郎さん
など69人の芸能人、文化人の方が会場を盛り上げてくれました。
東京スカイツリーライン 「浅草駅」より徒歩5分
東京メトロ銀座線 「浅草駅」より徒歩5分
つくばエクスプレス 「浅草駅」より徒歩5分
都営地下鉄浅草線 「浅草駅」A4出口より徒歩5分
【住所】
東京都台東区浅草2-3-1
【電話番号】
03‐3842‐0181
【混雑状況】
当日の浅草寺周辺は大変混雑します。
また、浅草寺には駐車場がないので、
公共交通機関を利用するのがいいでしょう。
節分会の芸能人が登場する時間は16時~となっていますが、
その時間が混雑のピークです。
16時より前に会場入りしておくと
ベストポジションで豆まきに参加できますよ。
節分の豆まきイベントで有名人や相撲取りが来る場所3選<池上本門寺>

次にご紹介するのは、東京大田区にある池上本門寺。
ここでは毎年あるスポーツ選手が
大勢参加しています。
それはプロレスラーの方々なんです。
豆まきとプロレスは意外な組み合わせですよね。
実は池上本門寺には日本プロレスを代表する選手、
【力道山】のお墓があるのです。
それが縁で、
現在でも毎年多くのプロレスラーの方々が
参加するようになったそうです。
2017年のプロレス関連の有名人ゲストは
・天龍源一郎さん
・武藤敬司さん
・秋山準さん
・曙さん
・丸藤正道さん
・中嶋勝彦さん
・宮原健斗さん
・長与千種さん
・キラー・カーンさん
・KAIさん
・HASEGAWAさん
・レフリーのミスター高橋さん
が登場しました。
そのほかにも芸能人や文化人のゲストとして
・衆議院議員の平将明さん
・大田区議会議員の松原秀典さんと深川みきひろさん
・タレントの松尾紗夜さん
など多数の方が登場し、会場を盛り上げました。
豆まきのイベントの開始は15:00からとなっています。
東急池上線池上駅から徒歩10分
都営浅草線西馬込駅から徒歩12分
【住所】
東京都大田区池上1-1-1
【電話番号】
03-3752-2331
【混雑状況】
毎年1万人以上の人で賑わう池上本門寺。
芸能人やプロレスラーのゲストを目当てに
たくさんの人が訪れるので、
近くで豆まきに参加したいという人は、
一時間前には会場入りしたほうがいいでしょう。
お子様連れや高齢者の方には
専用の席が用意されています。
混雑の中、これは嬉しい配慮ですよね。
また、この日は豆まきだけでなく、
13時から〈練行列〉行われます。
徳持会館→池上商店街→参道→大堂の順路で
ゲストが町を練り歩きます。
プロレスラーの近くで写真を撮りたいという人は、
こちらにも参加するといいですね。
池上本門寺には駐車場が設けられていないので、
車は近くのコインパーキングなどに停めることを忘れずに。
節分の豆まきイベントで有名人や相撲取りが来る場所3選<成田山新勝寺>

最後にご紹介するのは、千葉県にある成田山新勝寺。
こちらも毎年ニュースで取り上げられるほど、
豪華なゲストが登場し、
豆まきを盛り上げてくれていますね。
人手も多く、
2月3日だけで5万人以上
の人が訪れることで有名です。
なぜ、こんなに人気なのかというと、
毎年のゲストが豪華な顔ぶれだからです。
NHKの大河ドラマの俳優陣や、歌舞伎俳優、
さらに現役の力士が豆まきをします。
2017年のゲストは
・横綱 稀勢の里さん
・横綱 白鵬さん
・前頭 御嶽海さん
・前頭 遠藤さん
・前頭 隠岐の海さん
・前田吟さん
・苅谷俊介さん
・菜々緒さん
・山口紗弥加さん
・光浦靖子さん
でした。
今をときめく人気相撲取りや俳優陣たちが
勢ぞろいで豪華ですね。
幅広い有名人に会えるのは嬉しい!!
2016年は歌舞伎俳優の市川海老蔵さんと
息子の勸玄君も登場し、話題となりました。
豆まきイベントは
11:00~
13:30~
16:00〜
の三回となっています。
JR成田駅・京成電鉄京成成田駅より徒歩10分
東関東自動車道成田ICより約10分
【住所】
千葉県成田市成田1番地
【電話番号】
0476-22-2111
【混雑状況】
毎年大混雑の節分会ですが、特にゲストが登場する会は、
少なくとも一時間半前には場所取りの列ができているようです。
芸能人を間近で見られるチャンスとあって皆さん気合が入っていますね。
また、人が多いため車で来た場合は駐車場を確保するのが大変です。
なるべく電車で行くことをおすすめします。
2018年の豆まきイベントゲストまとめ
さて、各会場で人気の豆まきイベントですが、
2018年はどんな方々がゲストで登場するのでしょうか?
すでに発表されているところは出演者を、
まだ発表されていないところはゲストの芸能人を予想してみました。
【浅草寺】
浅草寺では浅草にゆかりのある人がゲストで登場しています。
まだゲストが発表されていなかったので、
予想をまとめてみました。
<落語会>
・三遊亭金時さん
・林家正蔵さん
・桂文治さん
<お笑い芸人>
・ナイツの塙さん、土屋さん
・水谷八重子さん
・Wコロンのねずっちさん
そのほか、毎年恒例のアニマル浜口さん、京子さんや
浅香光代さんなどが登場しそうです。
【池上本門寺】
プロレスファンが多く訪れる池上本門寺の豆まきイベント。
2018年1月9日現在では、
まだゲストが発表されていないので、予想をしてみました。
今年呼ばれそうなプロレスラーは
・天竜源一郎さん
・秋山準さん
・真壁刀義さん
・棚橋弘至さん
あたりでしょうか。
バラエティーでも大活躍のレスラー達が登場するかも?
【成田山新勝寺】
すでに情報が一部解禁されていますね。
<第1回・第2回特別参加年男>
(第1回 午前11時/第2回 午後1時30分)
大相撲からは、もう出場するゲストは決定しているようです。
横綱:白鵬さん
横綱:稀勢の里さん
関脇:御嶽海さん
前頭:隠岐の海さん
前頭:遠藤さん
などがゲストに登場。
白鵬さんは、例の暴行事件があり休場中。
2018年はちょっと難しいかと思われましたが、ゲストとして発表されていました。
当日は、報道陣も多そうですね。
楽しみにしていたファンは残念ですね。
また、2018年スタートの大河ドラマ『西郷どん』から主演者が参加するとのこと。
詳細はまだ発表されていませんが、
主演の鈴木亮平さんにはぜひ登場してほしいですね。
そのほか出演者の中から毎年5~6人が登場しているので、
・瑛太さん
・黒木華さん
・沢村一樹さん
・鹿賀丈史さん
・桜庭ななみさん
・北村有起哉さん
などが登場するのではないでしょうか?
大河ドラマ「西郷どん」出演者
西郷吉之助(隆盛)役:鈴木亮平さん
大久保正助(利通)役:瑛太さん
於一(篤姫)役:北川景子さん
西郷 琴役:桜庭ななみさん
赤川靱負役:沢村 一樹さん
なんとも豪華!
楽しみですね♪
<第3回特別参加年男>
(第3回 午後4時)
第3回のゲストも決定しています。
歌手:島津 亜矢さん
俳優:若林 豪さん
俳優:門戸 竜二さん
俳優:夏樹 陽子さん
歌手や大御所俳優さんんがラインナップされていますね。
節分イベントに参加する時の必須アイテム
豆まきイベントが開催されるのは、
2月3日の節分の日。
少しずつ春の陽気になってきているとはいえ、
まだまだ寒い日が予想されます。
2017年の節分は、
東京で最高気温12度・最低気温1度でした。
ゲストを見るために早めに場所取りすることを考えると、
防寒の準備は必須。
そんな時に便利なのが充電式カイロです。
イーカイロ スティック[カイロ 充電式 懐中電灯 led ケース付き ]
充電式カイロなので、いつでもどこでもあったか。
しかも、モバイルバッテリーとしても使える優れものです。
合わせて持っていきたいのは、
芸能人が豆を投げたのをキャッチするための必需品。
「暖かい」
「可愛い!!」
「お値段以上!」
「小顔効果ある」
など好レビュー続出中のこちらの帽子。
すでに紫外線も多くなる季節なので、
防寒と日差しよけを兼ね備えたつば広のこちらの帽子がベスト!
ひっくり返せば、豆のキャッチにも役立ちますよ!
まとめ
2・池上本門寺にはプロレスラーがゲストに
3・成田山新勝寺には大河俳優から相撲取りまで多くの有名人がゲストに
鬼を追い出し、一年の始まりを祝う豆まき。
芸能人の投げた豆を取ることができたら
縁起の良い一年が過ごせそうですよね。
節分のイベントは一年に一度、無料で芸能人に会えるチャンスです。
たくさんの人で賑わいますので、
しっかり事前に時間や情報を確認してから出かけましょう。
また、2月は寒さが厳しい時期です。
外で長時間過ごすことになるので防寒対策は万全にしてくださいね。
私は今年の節分には、成田山新勝寺に行ってみたいと思っています。
皆さんはどこの会場に出かけますか?
最後までお読みいただきありがとうございました。
by こねとみ
コメントを残す